質問
身長 176cm
体重 63kg
シャトルラン 111回
50m走 6.8秒
握力右 48
握力左 47
です。
ふざけた記録だと重々承知しています。
私が、
フランカーになるためには、
どのような練習を積めば、良いでしょうか?
あと、フランカーになるためのスキル・ステータスを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
回答
まず、体のサイズや筋力・スピードについては、「ふざけた記録」と言っていますが、このレベルであれば、十分に強豪校でレギュラーとして試合に出れるだけの能力です。
なぜならば、とある強豪校の生徒は、体重66kg、ベンチプレスは60kg。そんな体重・筋力でも、各チームのプロップやNo.8やセンターをカチあげまくってました。
なので、筋力やスピードについては、そこそこあれば問題ないですが、ただ、1つポイントとしてあげておきますと、スピードはつけおく必要があります。
なので、スピードトレーニングと足・背中を鍛えるトレーニングは欠かさずに行いましょう。
スピードトレーニングは自分にあった練習を探すといいでしょう。継続すればどんな練習でも成果は出ます。
背中系はハイクリーンはマストです。
理想としては、スタンドオフの0.2秒以上は早く50mを走りたいです。セットからのディフェンス、ポイントからのディフェンスで、スタンドオフから出遅れる事は許されません。
さらに、フォワードのディフェンスはバックスの前に出るだけのコースとは違い、やや斜めに走りみます。つまり、走る距離が少し長いのです。
気持ち的には、「スタンドにタックルさせない!」という気持ちでディフェンスのコース取りを心がけましょう。そうすれば、スタンドオフからの絶対的な信頼を勝ち得ます。
チームメイトからの絶大な信頼は、監督の評価を上回ります。つまり、メンバーから外されそうになっても、チームメイトが監督に「あいつを試合に出してください」とお願いしてくれます。
しかし、ディフェンスは非常に奥が深いです。筋力UPして必然的に強くなるアタック能力と違い、経験とスキルが必要となります。
もし、ディフェンスを得意とする指導者から教わった事が無いのであればディフェンス能力を高めるのに時間を要してしまうでしょう。
関連記事はこちら